入社理由
人の役に立つ仕事がしたいという思いと、家電製品が私たちの生活に欠かせないものであることから、家電メーカーのサービス業に興味を持ちました。
数ある家電メーカーの中でも、当社を選んだ理由は、会社説明会や面接で関わった社員の方々が、私の話を真剣に聞いてくださり、会話を盛り上げてくれたからです。
そのため、面接でもリラックスして臨むことができました。このような会社で働きたいと思い、当社への入社を決意しました。
シャープワンストップサービスには、様々な経歴や動機を持って入社した、個性的な社員が多数在籍しています。
彼らがどんな業務に取り組み、また、仕事に対してどんな気持ちで臨んでいるのか、現場のリアルな声をご紹介します。
サービス推進部 企画部品管理Gr
2024年度入社
T.R.
人の役に立つ仕事がしたいという思いと、家電製品が私たちの生活に欠かせないものであることから、家電メーカーのサービス業に興味を持ちました。
数ある家電メーカーの中でも、当社を選んだ理由は、会社説明会や面接で関わった社員の方々が、私の話を真剣に聞いてくださり、会話を盛り上げてくれたからです。
そのため、面接でもリラックスして臨むことができました。このような会社で働きたいと思い、当社への入社を決意しました。
私の所属する部署は、新商品の修理の仕組みを考案したり、現場が円滑に動けるような制度を考えたり、部品の管理をしたり…と多岐にわたる業務をおこなっています。
私はまだ1年目ということもあるので幅広くいろいろな業務に携わらせていただいています。
最近では、主に社内通達の作成や、パーツの納期管理などを継続しておこなっています。
他にも、修理データを分析して課題点を見つけ、それに対して対策を考えるということにも挑戦しています。
自己成長を実感できたときに、やりがいを感じます。
私は家電製品に対する知識も修理に関するスキルもないまま入社したため、0からの挑戦となりました。
最初は不安でしたが、研修や日々の業務を通じて、少しずつ知識を身に着けていきました。
ある日、自分の業務に関係する質問に対し、答えることができた時に、自分の成長を強く実感しました。
この経験に喜びを感じ、日々の業務や知識を学ぶことへのモチベーションに繋がっています。
サービス推進部 テクニカルサポート
2024年度入社
K.S.
”お客様だけではなく社員にも笑顔になってもらいたい”
そういった軸で、就職活動をして参りました。
家電が故障したときに駆けつけてくれるサービスマンを見た時に、愛用してもらえるように修理していただいた姿を見て、憧れを抱いておりました。
そんな方々を支えていく「テクニカルサポート」という職種は、お客様を安心させるために必要な人材を育成し、そして自信をもって修理に伺ってもらう、縁の下の力持ちのような存在に魅力を感じました。
お客様思いな人材を育成し、己自身も人思いでありたく、入社を決意しました。
主に修理をしている方々をサポートすることがメインとなっており、商品の基礎的な部分の研修やサービス員から技術的な相談を受けております。サービス員の技術向上を計るため、資格取得に向けた勉強会などもおこなっております。
入社1年目では、まず現場を知ることが重要になってきますので、サービス員と同行し、修理の現状やお客様やサービス員の声を直接聞いたりなど、現場を知る作業が必要になってきます。また、研修に携われる機会が多くあるため、現場で経験したことが研修の中で生きてくることが多くあります。
この会社に勤める上での大きなやりがいは、常に新しい商品が入ってくることで、自分自身が常に学び続ける姿勢を保てる点です。例えば、新しい製品や技術が導入されるたびに、それに関する最新の情報や知識を習得するための勉強が必要となります。これは単に業務をこなすだけでなく、個人の成長やスキルアップにもつながります。また、新しい知識を周りに共有し、共に学び合うことで、チーム全体のレベルアップにも貢献できます。
このような環境で働くことにより、自分自身の成長を実感しながら、日々の業務にやりがいを感じることができます。
私たちの会社は、目まぐるしく変化する時代に対応し、技術の進化を追い続けています。しかし、私たちは常にお客様思いを第一に考え、その姿勢を変えずに柔軟に対応しています。誰に対しても常に人のために思って仕事したい、そんな思いを持つ仲間と仕事をしたい。このような思いを就活の軸にしている方をぜひお待ちしております。
人生に数少ない就職活動だと思われますので、自分が素直にやりたいと思う仕事をご応募していただけたらなと心から願っております。
ご応募いただくみなさんへ
就職は、人生の中で大きなターニングポイントになると思います。
だからこそ、入社後のギャップを少なくするために、徹底した企業分析が大切です。
仕事内容に対する興味、職場の雰囲気、給与や福利厚生など、しっかりと見極めて、自分に合った企業を見つけてください。
就職後も、自分らしく充実した生活を送れるよう、頑張ってください。
そして、数ある選択肢の中で当社を選んでいただけると嬉しいです。
ともに働ける日を楽しみにしております。